1号です。
暑い。
なんでしょうかコレは。
ジムに行くのが嫌になる暑さ。行きますが。
さて、ウィダープロテインが終了しましたので、次はコチラ↓↓↓
ザバス ホエイプロテイン 100(バニラ味)(ザバス公式サイト)です。
プロテイン、ホエイ・ソイ・カゼインとありますが、吸収を考えるとやっぱりホエイかなと思っています。
鉄分なんかでもそうだけど、栄養って動物性と植物性では断然動物性のものの方が吸収がいいんだよね…。
あと、ソイプロテインはどうもわたし大豆にアレルギーがある模様で、なので避けています。
ちなみにカゼインは吸収がゆっくりなので、ワークアウトした日の夜寝る前に飲むといいと言われています。寝ている間も筋肉が修復されるので。
なんて言ってると「そっかー、じゃあ夜お腹すいたらカゼインのプロテイン飲めばいいかなあ~」なんて思っちゃう女子がいたりするんですが、運動した日の夜ですよ!
運動してない日の夜飲んでも肥えるだけ!
ホエイプロテイン100%使用とのこと。
ちなみに1食分21g、内タンパク質量は15.0gです。
やっぱり国内で販売されているプロテインはタンパク質量控えめなのね…。
先日ウィダープロテインのときもお話しましたが、タンパク質の一日の摂取量上限は体重1kgあたり約1gと言われているので飲み過ぎなければ大丈夫だろうと思うんだけど。
それと、ビタミンB群とCが添加されています。
ので、別にビタミンB群やCを飲んでいる方は注意…だけど、いずれも水溶性で多かったら出ていくからそんなに支障はないかな?
えー、バニラ味とのことですが…
なんていうんでしょう。うっすいバニラ味のうすまった牛乳って感じ。
ジムのスタッフさんに聞いたら「バニラ味のプロテインの中ではマズイ部類だと思います!」と言われました。うける。
が、わたし、嫌いじゃないです。ちょっとプレーンぽくて。
オプチ(Optimum Nutrition,100% Whey Gold Standard, Double Rich Chocolate, 2 lb (909 g) ) は外国製らしくむっちゃ甘いんですよ(おいしいけど)。
あの人工甘味料的な甘さは若干苦手なので、このくらいの風味付けは決して嫌いじゃない。
ただ、やっぱり溶け残りがあるんですよね~。
わたしの振り方がやわいのかな~。
だけど最近ちょっと気づいたのが、一生懸命振った後しばらく放置すると溶け残りが無いときがあるということ。
でもね~、早く飲みたいんですよね~。
運動後30分以内のプロテイン摂取が一番効果的と聞いているし。
がっつり甘いのがいい! という方でなければ普段使いに良いのではと思います。
ビタミンB群とCが添加されているのも、疲労回復にはいいのかな。
国内で購入できるお手軽なプロテイン、という感じですね。
ちなみにパッケージの裏面、成分表などは以下。
うーん
同じ重量ならオプチの方が重量に対して79%のタンパク質なんだよね~(ザバスは75%)。
なので、やはりオプチはお取り寄せ予定です。このザバスの18食分てあっという間だしね。
今度は何味にしようかな。
でも本当はプレーンがあったら飲んでみたいんだけど。外国製のプレーンってなかなか見ないのよね。
*****
ちなみにプロテインについて書いている過去記事は以下の通り。
【プロテイン比較】ウィダープロテイン 乳酸菌が入ったおいしいプロテイン
*****
ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味【50食分】 1,050g
◆1号◆
役に立った方はClickおねがいします♪
にほんブログ村
人気ブログランキング
暑い。
なんでしょうかコレは。
ジムに行くのが嫌になる暑さ。行きますが。
さて、ウィダープロテインが終了しましたので、次はコチラ↓↓↓
ザバス ホエイプロテイン 100(バニラ味)(ザバス公式サイト)です。
プロテイン、ホエイ・ソイ・カゼイン、どれにするか
プロテイン、ホエイ・ソイ・カゼインとありますが、吸収を考えるとやっぱりホエイかなと思っています。
鉄分なんかでもそうだけど、栄養って動物性と植物性では断然動物性のものの方が吸収がいいんだよね…。
あと、ソイプロテインはどうもわたし大豆にアレルギーがある模様で、なので避けています。
ちなみにカゼインは吸収がゆっくりなので、ワークアウトした日の夜寝る前に飲むといいと言われています。寝ている間も筋肉が修復されるので。
なんて言ってると「そっかー、じゃあ夜お腹すいたらカゼインのプロテイン飲めばいいかなあ~」なんて思っちゃう女子がいたりするんですが、運動した日の夜ですよ!
運動してない日の夜飲んでも肥えるだけ!
ザバス ホエイプロテイン 100 バニラ味の特徴について
ホエイプロテイン100%使用とのこと。
ちなみに1食分21g、内タンパク質量は15.0gです。
やっぱり国内で販売されているプロテインはタンパク質量控えめなのね…。
先日ウィダープロテインのときもお話しましたが、タンパク質の一日の摂取量上限は体重1kgあたり約1gと言われているので飲み過ぎなければ大丈夫だろうと思うんだけど。
それと、ビタミンB群とCが添加されています。
ので、別にビタミンB群やCを飲んでいる方は注意…だけど、いずれも水溶性で多かったら出ていくからそんなに支障はないかな?
そして味について…
えー、バニラ味とのことですが…
なんていうんでしょう。うっすいバニラ味のうすまった牛乳って感じ。
ジムのスタッフさんに聞いたら「バニラ味のプロテインの中ではマズイ部類だと思います!」と言われました。うける。
が、わたし、嫌いじゃないです。ちょっとプレーンぽくて。
オプチ(Optimum Nutrition,100% Whey Gold Standard, Double Rich Chocolate, 2 lb (909 g) ) は外国製らしくむっちゃ甘いんですよ(おいしいけど)。
あの人工甘味料的な甘さは若干苦手なので、このくらいの風味付けは決して嫌いじゃない。
ただ、やっぱり溶け残りがあるんですよね~。
わたしの振り方がやわいのかな~。
だけど最近ちょっと気づいたのが、一生懸命振った後しばらく放置すると溶け残りが無いときがあるということ。
でもね~、早く飲みたいんですよね~。
運動後30分以内のプロテイン摂取が一番効果的と聞いているし。
という訳で、ザバス ホエイプロテイン 100 バニラ味の感想は
がっつり甘いのがいい! という方でなければ普段使いに良いのではと思います。
ビタミンB群とCが添加されているのも、疲労回復にはいいのかな。
国内で購入できるお手軽なプロテイン、という感じですね。
ちなみにパッケージの裏面、成分表などは以下。
うーん
同じ重量ならオプチの方が重量に対して79%のタンパク質なんだよね~(ザバスは75%)。
なので、やはりオプチはお取り寄せ予定です。このザバスの18食分てあっという間だしね。
今度は何味にしようかな。
でも本当はプレーンがあったら飲んでみたいんだけど。外国製のプレーンってなかなか見ないのよね。
*****
ちなみにプロテインについて書いている過去記事は以下の通り。
【プロテイン比較】ウィダープロテイン 乳酸菌が入ったおいしいプロテイン
*****
ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味【50食分】 1,050g
◆1号◆
役に立った方はClickおねがいします♪
にほんブログ村
人気ブログランキング