2号です。
私は基本的にショート派なのですが、
最近太ったのと年齢的なものとのダブルパンチでアゴ周辺のラインが丸みを帯びてきました
だもんで、今は肩につくくらいの長さ。
とはいえ、ほとんど1つ結びで過ごしています。
気になる時には髪を下せるようにしている、という感じでしょうか。
まとめ髪にすると、どうしても産毛チックな後れ毛が出ることがありますよね。
20代くらいまでならフワフワとした後れ毛が優しい雰囲気をかもし出してくれることがありますが、
年を重ねるにしたがってそのフワフワ?フニャフニャ?たまにチリチリ?している「毛」が顔周りに出ていると、
どうしても疲れた感じや老けたイメージを与えやすいような気がします。
避けたいですね
そんなことを考えている私が使っているのがこの2つ。
(左:ベビーオイルと右:クールグリース)
フワフワ?チリチリ?ゴワゴワ? う〜ん…フワフワにしておこう
顔周りのフワフワの後れ毛は気になる。
かと言って、そのフワフワの後れ毛が出ないようにかためてキッチリしすぎるのも
いわゆる「抜け感」的なやつが感じられなくてイヤ。
パサつく髪の対策としてはトリートメントも有効だと思いますが、
ツルツルしすぎて逆にボリュームが出にくくなるのが気になります。
アウトバストリートメントを使用するのも良いけれど、なんとなく触った時のヌメヌメ感が好きじゃない
そんな私の対策は、
髪を完全に乾かす前に写真左のベビーオイルを手に取り、手の平、指や指の股、手の甲と全体的に伸ばしてから
毛先を中心に手櫛でとくように髪につけコーティングしておくこと。
ココナッツオイルを使うこともありますが、サッパリし過ぎて物足りないのでベビーオイルにしてます。
さらに、お出かけ前のスタイリング時にウェット感を出してパサパサを抑える為に使うこともあります。
そして右のクールグリース。
ワックスのような硬さだけど、ジェルのように透明で水溶性。
着け過ぎなければベタつかず、ほんのりとツヤが出て毛束もできやすい。
グリースだから良いんですね。
ワックスだとどうしてもマットに見えてしまうと感じでいた私は、
程よいセット力がありつつみずみずしく見えるクールグリースがしっくりきます。
それに、水溶性だからシャワーだけである程度落とせるのもいい。
だから落ちにくいスタイリング剤が嫌な人も使いやすいし、手についても落としやすい
また男性用っぽい見た目だけど、香りもおじさん臭はせず、フルーティー。
ぷんぷん匂うこともありません。
出かける前にこのクールグリースを指の先にとり、手の平に伸ばしてから、
これまた手櫛でとかすように後れ毛のでやすい顔周りやうなじ周辺を中心に全体に伸ばします。
頭頂部の生え際に付けるとペタっとするのでつけませんが、
たまにアホ毛みたいなのが出ちゃう時には、ほんの少し指先に付けて落ち着かせることも。
そのまま緩く髪をまとめたら、前髪には指先でつけてセットしたり、
後れ毛を多めに出して、さらに少し付け足してよりウェット感を出してみたり。
これをつけておくと、緩めに結んでもスルスルほどけてしまうことが少ないように感じます。
そして、結んだ後に髪を数カ所引き出してルーズにするのも楽。
40代という年齢的に、肌も髪も水分量を多く見せるのは大事かと。
本当は何もつけないのが楽でイイけど、ちょっとしたことで見え方が違うので
一応、気を使ってみています。
どちらも(特にベビーオイル)
付けすぎるとウェットを通り越してオイリー風(ベビーオイルは実際オイリーですね)
になるので注意が必要ですね。
夫に、
「お前頭洗ってる?」
と聞かれてから特に気を付けるようにしています 気まずいので。
◇2号◇
役に立った方はClickおねがいします♪
にほんブログ村